第20回TCSセミナー:戦争・戦後の記憶から考える東アジアの平和への道筋:社会参加運動と創作の両輪

講師:磯貝治良 氏、黄英治 氏
日時:2023年7月21日(金) 15:00-17:30(JST)
会場:名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
共催:名古屋大学大学院人文学研究科附属超域社会文化センター、名古屋大学融合フロンティアフェローシップ(アジア未来創造分野)
司会:朴成柱

タイムテーブル
15:00-16:00 講演
16:00-16:10 休憩
16:05-17:00 トーク
17:00-17:30 質疑応答
17:30 終了予定
言語:日本語
定員:50名 / 事前予約不要

超域文化社会センター(TCS)「アジアの中の日本文化」研究センター

2018年度〜 超域文化社会センター(TCS) セミナーシリーズ

【第1回】 前線と銃後の幻想―戦時下の女性像を読み解く試み

講師:早川タダノリ 氏
日時:2018年6月15日(金)15:00 -17:00
会場:名古屋大学人文学研究科1F 大会議室
司会:飯田祐子

【第2回】 ペリフェラル(peripheral)な資料からエフェメラル(ephemeral)なものの歴史を描く――広告やサブカルチャーを題材に――

講師:難波功士 氏
日時:2018年11月29日(木)16:00 -18:00
会場:名古屋大学人文学研究科1F 大会議室
司会:池内敏

【第3回】 移動・記憶・セクシュアリティ――台湾文学から見た東アジアの戦後――

講師:郭強生 氏、王盛弘 氏
日時:2019年1月18日(金)15:00-18:00
会場:名古屋大学人文学研究科1F 大会議室
司会:張文聰(TCSセンターアソシエイト)

【第4回】 ポストメディア時代の映像文化論

講師:渡邉大輔 氏
日時:2019年2月27日(水)15:00-17:00
会場:名古屋大学人文学研究科棟 131教室
司会:澤茂仁(TCSセンターRA)

【第5回】 方法としてのトランスアジア

講師:岩渕功一 氏
日時:2019年4月22日(月)15:00-17:00
会場:名古屋大学人文学研究科1F 大会議室
司会:飯田祐子

【第6回】 文化遺産の一例として――文学の残るものと残らないもの――

講師:坂井セシル 氏
日時:2019年5月31日(金)15:00-17:00
会場:名古屋大学人文学研究科1F 大会議室
司会:飯田祐子

【第7回】〈クィア〉に読む、〈クィア〉を読む――村田沙耶香『トリプル』を中心に――

講師:黒岩裕市 氏
日時:2019年7月26日(金)15:00-17:00
会場:名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ラ
イブラリ2F レクチャールーム
司会:張瑋容

【第8回】 赤道上のメイド・イン・タイワン 当代台湾馬華文学

講師:李有成 氏、林建國 氏、黃錦樹 氏
日時:2019年9月14日(土)13:00-17:00
会場:名古屋大学人文学研究科1F 大会議室
司会:飯田祐子

共催:名古屋大学人文学研究科付属超域社会文化センター・台湾国立政治大学・台北駐日経済文化代表処台湾文化センター・台湾行政院科技部計画「南向華語與文化傳釋」

【第9回】 木村文洋監督作『息衝く』上映

日時:2019年10月3日(木)14:00-17:45
会場:名古屋大学人文学研究科1F 130号室
司会:加島正浩

130分/カラー/Blu-ray上映/英語字幕有(with English subtitles)

【第10回】 エレーヌ・シクスーを今読む意味:世界や日本の現状を見る時、シクスーの主張は今でも有効か――ジェンダー、分断、二項対立――

講師:松本伊瑳子 氏
日時:2019年11月29日(金)15:45-17:15
会場:名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ラ
   イブラリ2F レクチャールーム
司会:星野幸代

【第11回】 接点に立脚し、境界を漫ろ歩く――創作における日本、台湾、そしてマイノリティ

日時:2021年12月10日(金) 15:00-17:00(JST)
講演:15:00-16:00 質疑応答:16:00-17:00
会場:文系総合館 カンファレンスルーム
主催:名古屋大学大学院人文学研究科附属超域社会文化センター
言語:日本語 
定員:58名(文学部・人文学研究科関係者のみ) 
事前申込あり

Politics of Sound: Cinematic Soundscape and Social Mobilization

講師:Ling Zhang 氏
日時:2020年9月25日(金)10:00-12:00
会場:オンライン(Zoom)
挨拶:藤木秀朗
司会:王馨怡
言語:英語・通訳なし
要事前登録

【第12回】いのちの線引きの狭間で

日時:2022年2月17日(木) 14:00-16:00(JST)
会場:文系総合館7階カンファレンスホール
(対面参加は先着55名/ Zoomでの配信あり)
共催:文科省科研費基盤研究(C)18K00316「1930年前後左翼運動の文化実践におけるジェンダーとセクシュアリティ」
言語:日本語 
事前申込あり

【第13回】なぜフィクション理論か?ーーフィクション研究の現在

日時:2022年6月17日(金) 14:00-16:00(JST)
会場:名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
(対面参加は先着55名/ Zoomでの配信あり)
事前申込あり

【第14回】障がい・歪み・地蔵とリビドー:笠谷圭見監督の上映会・トークイベント

講師:笠谷圭見 氏
日時:2022年7月12日(火) 16:30-19:30(JST)
会場:名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
主催:名古屋大学大学院人文学研究科附属超域社会文化センター
司会:王馨怡

タイムテーブル
16:30-18:20 上映会
18:20-18:30 休憩
18:30-19:30 講演
17:15 終了予定
言語:日本語・英語

事前予約制

【第15回】「自然」と「作家」のあいだーー人間主体を乗り越える表現の可能性

講師:永井聖剛 氏、青山太郎 氏
日時:2022年11月19日(土)13:30-16:00(JST)
会場:名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
共催:名古屋大学大学院人文学研究科附属超域社会文化センター、科研費 基盤研究B「環境汚染と映像の詩学」 (22H00613)、若手研究「水俣の記録と映像表現」(19K12989)、代表:洞ヶ瀬真人
司会:洞ヶ瀬真人

入場無料・事前予約不要

【第16回】伝達からオカルトへ:20世紀日本におけるメディア理解の変容

講師:アレクサンダー・ザルテン 氏
日時:2022年11月21日(月)15:00-17:00(JST)
会場:名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
主催:名古屋大学大学院人文学研究科附属超域社会文化センター
言語:日本語
司会:藤木秀朗

入場無料・事前予約不要

【第17回】現代音楽と日本文化・文学とのつながり:作品をめぐる感覚の複層性と経験

登壇者:伊藤美由紀 氏、木村麻耶 氏、宇澤達 氏
日時:2023年2月13日(月) 14:00-16:00(JST)
会場:名古屋大学文学部棟131教室
共催:名古屋大学大学院人文学研究科附属超域社会文化センター、東海国立大学機構融合フロンティア次世代研究事業(融合フロンティア次世代リサーチャー)
司会:小島秋良、林一実
言語:日本語、英語
事前予約不要、対面開催

【第18回】「在日」2世が語り継ぐ済州4・3という記憶:激動の「戦後」を生き抜いた女性の生涯

講師:ヤン ヨンヒ 氏
日時:2023年2月17日(金)13:30-17:15(JST)
会場:名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
共催:名古屋大学大学院人文学研究科附属超域社会文化センター、名古屋大学融合フロンティアフェローシップ(アジア未来創造分野)
司会:朴成柱

タイムテーブル
13:30-15:30 映画『スープとイデオロギー』上映
15:30-15:45 休憩
15:45-16:45 講演
16:45-17:15 質疑応答
17:15 終了予定
言語:日本語
定員:70名 / 事前予約制

【第19回】ポストヒューマン時代のメディアと芸術

講師:清水知子 氏
日時:2023年6月19日(月)15:00-17:00(JST)
会場:名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
主催:名古屋大学大学院人文学研究科附属超域社会文化センター
言語:日本語
司会:藤木秀朗

入場無料・事前予約不要

【第20回】戦争・戦後の記憶から考える東アジアの平和への道筋:社会参加運動と創作の両輪

講師:磯貝治良 氏、黄英治 氏
日時:2023年7月21日(金)15:00-17:30(JST)
会場:名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
共催:名古屋大学大学院人文学研究科附属超域社会文化センター、名古屋大学融合フロンティアフェローシップ(アジア未来創造分野)
司会:朴成柱

タイムテーブル
15:00-16:00 講演
16:00-16:10 休憩
16:05-17:00 トーク
17:00-17:30 質疑応答
17:30 終了予定
言語:日本語
定員:50名 / 事前予約不要

2013~2017年度 「アジアの中の日本文化」研究センター(JACRC) セミナーシリーズ

【第1回】 講演と朗読・トークの会:詩が語る、伊藤比呂美が語る

講師:伊藤比呂美 氏
聴き手:坪井秀人
日時:2013年5月14日(火)17時-19時
会場:名古屋大学国際開発研究科8階 多目的オーディトリアム

【第2回】 講演と朗読・トークの会:二つの言語の狭間に

講師:田原 氏
聴き手:日比嘉高
日時:2013年7月1日(月) 15時-17時
会場:名古屋大学国際開発研究科8階 多目的オーディトリアム

【第3回】 講演:「合作」と「コラボレーション」のポリティクス――戦後のハリウッド、日本、香港映画をめぐって

講師:北村洋 氏(ウィリアム&メアリー大学歴史学部・准教授)
日時:2013年7月22日(月)16時-18時
会場:名古屋大学文学研究科1階 大会議室

【第4回】 講演:1930年代の文学論争と「知識人」概念の誕生

講師:シモーヌ・ミュラー 氏(Simone Müller) (チューリヒ大学講師)
日時:2013年8月8日(木)15時-
会場:名古屋大学文学研究科1階 大会議室

【第5回】 講演:ナショナル・リテラチュールの規範を逸脱する作者・読者

講師:エドワード・マック(Edward Mack) 氏
日時:2013年10月30日(水) 16時-
会場:文学部棟127

【第6回】 講演:漂流民の言説――異文化経験にかんする《語り》の転生—『環海異聞』『船長日記』『朝鮮物語』をめぐってー

講師:春名徹 氏
日時:2014年6月23日(月)15時-18時30分
会場:名古屋大学文学研究科1階 大会議室

【第7回】 中日の知の津梁――戦前上海内山書店の精神的遺産をめぐって

講師:秦剛 氏
日時:2014年7月25日(金)15時-17時
会場:名古屋大学文学研究科1階 大会議室

【第8回】 情報とモノ―『制御と社会』補遺―

講師:北野圭介 氏
日時:2014年12月8日(月)16時30分-18時30分
会場:名古屋大学文学研究科1階 大会議室

【第9回】 美輪明宏のクィア・スターダム

講師:菅野優香 氏
日時:2015年7月13日(月)15時30分-17時30分
会場:名古屋大学文学研究科1階 大会議室

【第10回】 『女人藝術』の人々と私

講師:尾形明子 氏
日時:2015年11月2日(月)15時-17時
会場:名古屋大学文学研究科1階 大会議室

【第11回】 文学が歴史を、歴史が文化を問いただす―原爆言説と日米関係

講師:柴田優呼 氏 (ニュージーランド・オタゴ大学教員)
日時:2015年11月27日(金)13時-15時
場所:名古屋大学文学研究科1階 大会議室

【第12回】 愛国的無関心の現在

講師:内藤千珠子 氏(大妻女子大学)
日時:2016年6月24日(金)15時-17時
会場:名古屋大学 文学研究科1階 大会議室

【第13回】 日本映画ガラパゴス化の現在─シン・ゴジラに見る文化政治の変容

講師:テヅカヨシハル 氏
(駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部 教授)
日時:2017年1月20日(金) 15時30分-17時30分
会場: 名古屋大学文学研究科1階 大会議室

【第14回】 映像研究とメディア考古学

講師:大久保遼 氏(愛知大学)
日時:2017年7月10日(月) 16時-18時
会場: 名古屋大学人文学研究科1階 大会議室

【第15回】 ジェンダー史研究の可能性ー「銃後と前線」という語り

講師:長志珠絵 氏(神戸大学)
日時:2017年11月30日(木)15時-17日時
場所:名古屋大学人文学研究科1階 大会議室